3歳になると、既に保育園に通うお子さん以外にも、年少さんとして幼稚園に通い始めるお子さんも出てくる年齢です。幼児教育の一貫として、通信教材で学び始めるお子さんも増えてきます。
ここでは、通信教材幼児ポピーのきいどり(年少)を検証!口コミ、体験談と合わせて紹介していますので、通信か幼児教室で迷われている親御さんは参考にして下さいね。
※こちらで紹介している情報について、今後、変更になる場合もありますので、詳しくは公式HPで確認下さい
対象 | 3歳~4歳 |
---|---|
教材 | 紙を中心とした教材とデジタル教材 |
ポイント |
|
年少さんのきいどりコースは、小学校入学に向けもじ・かず・ことばに慣れながら心・頭・体を司る脳をバランスよく鍛え、考える力や生きる力を育みます。幼児期に大切な生活習慣も楽しく学べます。遊ぶこと=学ぶことのこの時期に、お子さんの好奇心を刺激して、楽しく遊べる材料を提供。毎月届く紙を中心とした教材で親子のふれあいを楽しみながら、いきいきとした脳を育み、人間力の基盤となる力を培います。
ストーリーの中で無理なく文字・数・言葉・ちえの勉強に取り組むページと、切ったり貼ったりと手先を使って取り組むページなど、バランスよく学べる教材を提供しています。親子で一緒に楽しみながら進められるようになっているので、子どもはママと遊んでいる感覚で取り組むことができます。
オールカラーAB判 66ページ・シール付き
ももちゃん(2歳~)と比べるとページ数が多くなり、学習の土台となる基礎をしっかり学べるようになっているのが特徴です。勉強の要素が強くなっていますが、3歳、4歳児が楽しく学べるように工夫されているので、やらされているというよりも、自分から積極的に取り組めるようになっています。
特別教材(紙またはデジタル)
この時期のお子さんに大切なあそびを、楽しい特別教材にしてお届け。おうちの方もお子さんといっしょに楽しめます。
保護者向けの冊子
おうちの方向け情報誌「ほほえみお母さん&お父さん」も、ももちゃんと同じく、きいどりでも毎月届きます。B5判16ページの冊子になっており、全国の会員の方からの投稿、子育てアドバイスなどのほか、当月号のガイドも掲載されています。子育ての参考になる記事もあるので、ママさんにとっても毎月楽しみな冊子であること間違いありません。
紙教材の学びを最大化するデジタル教材
2歳向けのももちゃんとの違いは、音声が流れるデジタルブックがきいどりでは、学習アプリに変わります。幼児ポピーのデジタル教材は、遊び感覚で取り組めるのでハードルが低く、年少さんも楽しんで取り組めるようになっています。また、紙教材との組み合わせで、学びが+αできるのも魅力です。さらに、いつでもどこでもすきま時間に学習ができる点も嬉しいですね。
金額が断トツに安い!付録も少ないから物も増えない。カラーで子どもが勉強してて楽しい。息子の大好きなシールのワークのページが沢山あっておもしろい。書くページもちゃんとある。切り貼りの工作も種類が豊富で発想が面白くて、気軽にできるものが多い。
ももちゃんからきいどりになって、ページが増えたのと、内容が今ぴったりのもの、季節が感じられるところが気にいっています。「あいうえお」や「1,2,3」などこれから少しずつ覚えていきたいとおもっていたもので良かったです。
楽しく親子の時間が過ごせ、机に座って学ぶ姿勢を今から身につけられる所が気にいってます。小さいのでつまらないとすぐ飽きてしまうのですが、ポピーは楽しい!と進んで取り組みたがるので、親としても嬉しいです。
小さいうちに勉強の習慣がつけばと思ってももちゃんからはじめました。他の教材も色々と検討しましたが、お手頃価格なので長く続けやすいことと、難しすぎず、大きくなってからも教科書にプラス補助として自宅学習の支えとなればいいなと期待しています。ももちゃんも好きになってくれたので、りず、ぽるん、がっちゃも好きになってくれると思います。毎日、ポストをあけて届くのを楽しみにしています。
ネットの口コミが気になっていて、年少さんになるのを機に申込みしました。まずは、お勉強を好きになってほしいと思っていて、幼稚園の延長となる教材で満足しています。難易度も丁度良く、長くお世話になりたいと思っています。食べることが好きで、自然とお料理にも興味を持つようになったタイミングで、「ポピっこレストラン」が届き、夢中になって遊んでいます。
価格が安い!子どもが進んで取り組んでいる!年齢にあったテキスト!など幼児ポピーのきいどりの口コミ、評判は、とても良く、満足している親御さんは多いようです。まだ、ママと一緒に遊びたい3歳児にとって、親子で楽しく取り組める教材は、好評を得ています。