リタリコワンダー何歳から何歳まで?対象年齢

リタリコワンダー何歳から何歳まで?対象年齢

リタリコワンダー何歳から何歳まで?対象年齢

 

年々人気上昇しているキッズ向けのロボット教室は、学校の授業では学べないことも、様々なスキルが身につけられるようになっているので、親御さんからしたら注目している習い事の一つになります。そこで、リタリコワンダーの対象年齢について気になる方もいることでしょう。

 

※こちらで紹介している情報について、今後、変更になる場合もありますので、詳しくは公式HPで確認下さい

 

リタリコワンダーの対象年齢について検証!

 

リタリコは、年長・小学生・中学生・高校生を対象に、最新のテクノロジーを活用したものづくりができるコースを用意しています。

 

リタリコワンダーコースと対象年齢

 

  1. ゲーム&アプリ プログラミング コース:年長~高校生
  2. ゲーム&アプリ エキスパート コース:小学3年生~高校生
  3. ロボットクリエイト コース:年長~小学3年生
  4. ロボットテクニカル コース:小学3年生~高校生
  5. デジタルファブリケーション コース:小学1年生~高校生

 

幼児(年長)からのコースは、ゲーム&アプリ プログラミングか、ロボットクリエイトの2コースになります。そのなかで、パソコンでプログラミング「ゲーム&アプリ プログラミング コース」は初めてパソコンに触れるお子さんも無理なく楽しみながら取り組めるようなっています。もちろん、小学生のお子さんや中学生、高校生まで受講できる内容になっています。

 

リタリコは、決まったカリキュラムはなく、興味や習熟度に合わせて授業を設計しているので、それぞれのコースは、幅広い年代のお子さんが学べるようになっているのが最大の特徴ですね。同じ授業を受けるお子さんでもそれぞれ進度や内容が異なるため、周囲に合わせることなく、自身のペースで進めていくことができるので、他の子についていけるか不安なお子さんも安心です。

 

よくある質問ページに注目!

 

パソコンに触れたことがないですが、参加可能ですか

初心者のお子さんも楽しく始められるカリキュラムとなっています。はじめてパソコンに触れるお子さんも多数参加されています。安心してご参加ください。

口数が少なく、人見知りなので、集団授業は不安です

同じ教室のお子さん同士でも、黙々と自分の制作に打ち込むお子さんもいれば、他のお子さんとディスカッションしながら制作に取り組むお子さんもいるため、自身に合った形で、少しずつ教室に慣れていくことができます。
ITやものづくりが好きという共通点を持つことから、学校とは違った交友関係を築くお子さんも大勢います。

好きなことばかりしていて、集中力が続かないのですが、大丈夫でしょうか

お子さんの集中力が続きやすい環境作りや、好きなことに集中できる強みに合わせた関わり方をおこないます。

 

リタリコワンダーは、子ども4名に対し1名のスタッフを配置しているので、一人一人のお子さんの性格や進み具合など、目の行き届いた指導、サポートができるので、初めてのお子さん、人見知り、集中力のないお子さんも自分のペースで学べる環境、体制が整っていると見受けられます。親御さんが心配していることを払拭し、安心して子どもを任せられるロボット&プログラミングスクールです。

 

入塾までの流れ

 

  1. お問い合わせ・無料体験授業へお申込み
  2.  

    Webフォームもしくは電話からの問い合わせか、無料体験授業へ申込みする

     

  3. 無料体験授業・教室見学に参加
  4.  

    無料体験授業や教室見学を、各教室で随時実施しています。事前予約が必要なので、希望の教室までお問い合わせの上、日程とコースを予約する。
    ※電話フリーダイヤル受付10:00~17:00 土日祝休み

     

  5. お申込み手続き
  6.  

    気になるコースについて、スタッフよりカリキュラムや料金などについて改めて詳しく説明してくれます。コースが決定したら申込みに必要な所定の手続きをおこないます。

     

  7. ITALICOワンダーでの通塾開始
  8.  

    手続きの際に決めた曜日・時間に、教室もしくは自宅オンラインで受講スタートです。

 

ものづくり大好きキッズはさっそく無料体験しよう!

 

LITALICOワンダーでは、すべてのコースで無料体験授業を随時おこなっています。実際の授業が体験できるので、教室の雰囲気や、レッスンの流れなども確認できます。はじめてパソコンに触るお子さんでも、ゲームやロボットなどをつくることができるので、ものづくりに興味のないお子さんも楽しく、夢中になって取り組むことができます。また、オンラインの体験を選択することも可能です。

 

そして、どのコースが良いのかわからない場合は、まず、興味のあるコースの授業を無料で体験してみると良いでしょう。スタッフが一つひとつ疑問に答えてくれるので、安心して体験できます。また、無料体験授業に参加したからといって、入会しなければいけないということはないので、気軽に申込みことができますよ。