キッズアカデミーの評判・口コミ

キッズアカデミーの評判・口コミ

キッズアカデミーの評判・口コミ

 

ここでは、キッズアカデミーに注目!口コミ&評判を交え特徴やメリットをまとめていますので幼児・知育教室をお探しの親御さんは参考にして下さい!また、キッズアカデミーで英語が学べるのかどうか気になる方もご覧くださいね。

 

キッズアカデミーについて検証!

 

キッズアカデミーの特徴

 

教室エリア 全国各地
対象年齢

少人数レッスン(通学):3歳~8歳
英語育児講座(通信):2歳6ヶ月から6歳まで

レッスン時間 1回45分
コース

Dクラス2歳~3歳用
Tクラス3歳~4歳用
Qクラス4歳~5歳
Cクラス5歳~6歳用
Sクラス6歳~7歳用

公式HP https://www.babypark.jp/ka/

 

キッズアカデミーは、良い脳をつくるアクティビティ満載の親子教室ベビーパーク(0~3歳)に引き続き、2歳から8歳のお子さんを対象にしている知能教室です。文字や漢字、計算などといった知識教育ではなく、書くことにとらわない教材を使って「思考」「記憶」を集中強化していきます。頭(脳)を良くする教育=知能教育を行っていることが最大の特徴です。

 

また、ベビーパークでは英語に特化した講座もあり、6歳までのお子さんが受講できます。タブレットやスマホで見るWebアプリ・絵本・CDなど、Web教材中心のレッスンになっています。詳しくはベビーパーク英語育児講座のページで確認下さいね。

 

『記憶力』と『思考力』を高めるレッスン

 

幼児期は脳が柔軟であるため大きな能力アップが望めるため、早ければ早いほど知能は伸びやすいのが特徴です。キッズアカデミーは、その大切な時期に、知能を高める教育を実践しています。そのため、考察力や判断力、行動力、想像力などといった能力を養うことができ、子どもの将来の可能性も広がることが期待できます。

 

そして能力を養うために、キッズアカデミーでは様々な教材を使っています。先生は、子どもの発達状態にあわせて指導を行っているので、より一層子どもの理解を深めることができると思われます。子どもたちにしてみれば遊んでいるだけのことですが、先生がうまく能力を引き出してくれるので、無理強いすることなく自然に取り組めるようになっているのが魅力です。

 

遊び感覚で取り組めるので、子どもにとって勉強といった意識がなく、自身が楽しく学べるようになっています。そのため、ここでは幼児期から自然に親しむ学習環境があると感じられます。

 

教材の内容が分かる子・分からない子がハッキリ分かれたとしても、分かる子にはよりやる気のでる指導の仕方、分からない子でもわかった時の喜びを感じられるような指導の仕方をしてくれるのでとても良いです。保護者に対しても今日の状況を上手く説明して下さるので、現状把握と今後の対策が立てやすかったです。

 

知能指数(IQ)が著しく向上

 

キッズアカデミーは知能を向上させることを目的としているので、知識を詰め込むのではなく、知能を構成する「図形」「記号」「概念」の3つの領域に対する直感的な理解を育てるレッスンを行っているのが特徴です。それにより「考える力(思考力)」と「覚える力(記憶力)」の基礎をしっかりと築くことで知能向上が期待できると思われます。

 

その年齢に適した親子のコミュニケーションの取り方も、発達段階に合わせてしっかりレクチャーしてくれます。お陰で3歳でも30分は集中して机で作業したりお絵かきをしたりできるようになりました。5歳になった今は、分からない事にも色んな角度で物を考え、じっくり取り組めるようになってきたと感じています。

毎週教室へ行くのが楽しみのようでした。先生の接し方も上手ですし、子供もできるようになることが増える度に嬉しそうに話してくれました。IQテストでは130以上を取れたので効果があると感じています。

 

各年齢に合わせたコースを用意

 

キッズアカデミーは、年齢別5クラス全てに「図形」「記号」「概念」の3つの領域を軸に、知能教育を行っています。なんだか難しそうに感じられるかもしれませんが、その月齢にあった教材を使用し、能力を上手に引き出してくれる先生により楽しく取り組めるようになっているので、不安に思われている親御さんも安心できるかと思われます。

 

Dクラス

 

図形(ピラミッド) 青と赤の四角形が6枚ずつあり、3つ以上の大きさの違うものを順番に並べることにより、「大きさ」や「長さ」の体系を理解させます。
記号(首飾りづくり) 紐に色玉を通して遊ぶ教材で、色玉を紐に通す指運動で知能を高めます
概念(いとぬ) 牛やゾウなど絵カードを組み合わせて動物を完成させる教材を使い、文字への導入や興味づけが目的です。

 

Dクラスで使用する教材は、すべての領域において基礎となる部分を形成するもので、この時期の幼児が特に興味を持ち、夢中になって取り組めるものから、図形の基本である大小の弁別など取り揃えています。集中力が続かない年齢でも、楽しく取り組むことができるようになっています。

 

Tクラス

 

図形(4色つみき) 4色の積み木を台紙と同じように積み上げる教材です。複数の指示を理解させ、積み上げることにより、平面上の図形から立体図形への導入を行います。
記号(天気と卵) お天気と鶏の産む卵の数を対応させて並べて遊ぶ教材です。具体物を使って2つの数や3つの数の合成、分解ができるようにします。最終的に数の抽象化ができるようにすることが目的です。

概念
(かくれているのはなあに)

動物の絵カードを台紙の上に上手に乗せていく教材です。動物の名称や属性をおぼえると同時に、動物の見えるところからどの動物かを推測することで、部分から全体を理解できるようにすることが目的です。

 

なぜ?どうして?が増えてくるこの時期のお子さんに対して明確に応えてあげることで、幼児は満足し、より興味を広げていくことができます。

 

Qクラス

 

図形(知研クロス) 片と片を組み合わせてきれいな絵を完成させる遊びです。平面から立体へ移行するのが目的です
記号(スラローム) 台紙の絵を指示の通りに分け棒でわけていく教材です。数の集まりを理解し、その数の集まりがいくつあるかということを考えさせます。この考え方は、のちに割り算を理解する基礎になるのです。
概念(どんな花火かな) 絵カードからその属性のカードを周りに置いていく教材です。語彙の獲得や表現等の要素も含まれますが、言葉の理解のために、物を表す言葉を多く獲得することが目的となります。

 

明快な筋道を求めるようになるこの時期は、正しい判断力を培う教材で論理性を養っていきます。

 

Cクラス

 

図形(図形の模写) 見本の図形を描く教材です。線の長さや図形の位置・接するところ・離れたところを確認しながら見本を見ながら描きます。
記号(観覧車) それぞれのかごに乗っている動物がどこの位置にくるか考える教材です。ルールの理解はもちろん、回転や順番なども理解できるようにします。
概念(お話をつくろう) 四つの指定された絵を体系的につなげ文章をつくる教材です。絵そのものの状況をきちんと判断し、上手につなぎあわせることで、論理的に正しい絵の体系を作ることが目的です。表現力も磨かれます。

 

ゲーム遊びが大好きなこの時期は、ルールの理解や社会性、先を見通す力を身につけます。

 

Sクラス

 

図形(ミネルバ) ミネルバの片の置き方によって、盤上のマス目がいくつ自分のものになるかを考えるゲームです。推理力や判断力が養われます。
記号(何Lの水かな) 大中小のコップの関係を考える遊びです。いくつかの固まりを1と数える数え方を理解することが目的です。
概念(慣用句カルタ) 慣用句を絵で表現したカードを、カルタ遊びの要領で集めていく教材です。幼児の探求反射を活かして、難しい慣用句でも、日常の生活と結びつけて覚えていき、自然と言葉と意味を覚えていくことができます。

 

人間の基本的な構造や法則がわかっていくこの時期からは、少し発展した教材でより複雑な構造を理解していきます。

 

キッズアカデミー口コミ体験談まとめ

 

キッズアカデミー評判は、IQ向上の効果を実感されている親御さんは多く、レッスン内容、カリキュラムについて満足されているようです。英語が学べる講座もあるので、知能を高めつつ、英語力も身につけさせたいと願っている親御さんにおすすめです。

 

おすすめページ

 

子供向け英会話教室ランキング